マイトランクは東京で屋内型トランクルームを25店舗〜展開!

マイトランクのホームページスクリーンショット

マイトランクは東京の渋谷区、目黒区、世田谷区、杉並区、港区、品川区、文京区に25店舗 以上の屋内型トランクルームを展開しています。

トランクルーム需要の高い地域に立地しており、人気の高い店舗が多いです。

ただし、ビルのワンフロアのみトランクルームになっている店舗が多く、1店舗当たりの部屋数も少ないです。
そのため、空室がない店舗も多くあります。

借りたい店舗で空きがなかったり、空室のある部屋が大きすぎる・小さすぎる方は同じ屋内型トランクルームの「キュラーズ」を検討してみてください。

同じ空調完備の屋内型トランクルームを扱っていますが、多くの店舗が自社ビルで1棟まるごとトランクルームになっているので部屋数・部屋サイズともに豊富です。

マイトランクと同じように駅近の店舗が多い上、キュラーズならエレベーターや無料駐車場もあります。

⇒ キュラーズ

マイトランクのポイント

  • 駅近に立地する店舗が多い
  • 初期費用が安め
  • 保証人は原則不要

駅近に立地する店舗が多い

マイトランクの店舗は駐車場がない代わりに、駅近に多いです。

  • 渋谷駅前店はJR渋谷駅から徒歩3分
  • 笹塚1〜3号店は笹塚駅から徒歩3分
  • 都立大学店は都立大学駅から徒歩3分

車を持っていない人が第2の部屋感覚で利用しやすいでしょう。

初期費用が安め

マイトランクの初期費用はめちゃくちゃ安いという程でもありませんが、比較的安い部類に入ります。

初期費用の内訳は以下です。

  • 月額使用料(当月分日割り+翌月分)
  • 損害保険管理料(当月分日割り+翌月分)
  • 保証金(月額使用料の1ヶ月分)
  • 契約事務手数料(5,400円)

これだけ見ると、特に安いというほどではありませんが、契約事務手数料(5,400円)は渋谷本社で契約すれば無料になります。
また、保証金は解約時に室内の汚れや損傷がなければ全額戻ってきます。

それを踏まえると比較的安いと言えるでしょう。

保証人は原則不要

マイトランクを借りる上で、原則保証人は必要ありません。
万が一のケースに備えて、緊急連絡先は求められますが、親類にお願いして契約書にサインをもらったり、押印の必要はありません。

マイトランクの契約・利用までの流れ

  1. 電話または公式ホームページの問い合わせフォームから空室確認と内覧(物件見学)の予約
  2. マイトランク使用申込書に記入し、FAXで申込み
  3. 審査後に担当者より連絡があり、問題なければ渋谷本社またはトランクルーム現地で契約
マイトランクの詳細
初期費用 ・月額使用料(当月分日割り+翌月分)
・損害保険管理料(当月分日割り+翌月分)
・保証金(月額使用料の1ヶ月分)
・契約事務手数料(5,400円)

※ 渋谷本社で契約すれば契約事務手数料は無料

月額料金 ・月額使用料
・損害保険管理料(310円)
その他費用 保証委託料は1年更新で、2年目以降は一律5,000円/年
収納タイプ 屋内型トランクルーム
防犯・セキュリティ ・出入り口での入室管理
・綜合警備保障の24時間警備
・監視カメラ
・非常警報装置
空調管理 あり
最短利用期間 1ヶ月
対応エリア 東京都
 渋谷区、目黒区、世田谷区、杉並区、港区、品川区、文京区
支払い方法 ・クレジットカード決済
・口座振替
保証人 原則不要
※ 緊急連絡先は必要
即日契約 応相談
※ 通常は申込の翌日に契約
契約に必要なもの 【個人】
・運転免許証またはパスポートのコピー
・健康保険証のコピー
・印鑑
・クレジットカードまたは金融機関の口座番号とお届印
・初期費用
・緊急連絡先(別住所に住んでいる親族)

※ 本人確認書類の住所が現住所と異なる場合、住民票
 または現住所のガス・水道・電気料金の領収書が必要

【法人】
・登記簿謄本(3ヶ月以内の現在事項全部証明書)
・印鑑証明
・担当者の運転免許証
・印鑑
・クレジットカードまたは金融機関の口座番号とお届印
・初期費用

荷物運搬サービス なし(運送会社の紹介は可能)
解約方法 解約したい月の前月末日までに申し出る
※ 解約日は月末のみ
電話番号 0120-75-9030
キャンペーン 一部店舗で下記のキャンペーンを実施
・月額使用料1ヶ月分サービス
・使用料6ヶ月半額
・半年間全室30%OFF

マイトランクとキュラーズを徹底比較

キュラーズはマイトランクと同じ屋内型の大手トランクルーム業者です。
どちらを借りようか迷う人もいると思うので、違いに焦点を当てて紹介させてください。

  • 価格が安いのはマイトランク
  • 施設環境・サービスが良いのはキュラーズ
  • 空室を見つけやすいのはキュラーズ

価格が安いのはマイトランク

同じような場所にある白山店の価格を比較してみると

トランクルーム名 サイズ 価格
マイトランク 1.8㎡ 11,400円
キュラーズ 1畳(約1.8㎡) 13,510円

とマイトランクの方が2,000円程度安いです。
マイトランクは月々の支払料金に損害保険管理料(310円)が加算されますが、それを加算してもマイトランクの方がやや安いです。

他の店舗でも駅からの距離や部屋サイズによって多少の違いはありますが、全体的に見て月額使用料が安いのはマイトランクでしょう。

施設環境・サービスが良いのはキュラーズ

一方で施設環境・サービスが充実しているのはキュラーズです。

たとえば、マイトランクは駐車場がない店舗が多いですが、キュラーズは無料駐車場が完備されています。
また、エレベーターもマイトランクは店舗ごとに設置状況が異なりますが、キュラーズは全店で備わっています。

さらに、キュラーズは全店で店舗スタッフが常駐しており、施設案内や収納に関するアドバイスが貰えます。
万が一、鍵をトランクルームに閉じ込めてしまった場合も安心ですね。

空室を見つけやすいのはキュラーズ

マイトランクでは多くの店舗がすでに満室で、空室がある店舗も人気のサイズは埋まっていることが多いです。
一方で、キュラーズは特定サイズが埋まっていることはありますが、全ての部屋が満室ということはなくマイトランクに比べると借りたいサイズで空きを見つけやすいです。

それだけ聞くと、キュラーズはマイトランクに比べて人気がない印象を受けますが、そういう訳ではありません。

そうなる理由は、キュラーズの方が店舗数が多く、かつ1店舗当たりのトランクルーム数も多いからです。

マイトランクがビルのワンフロアをトランクルームに改装しているのに対し、キュラーズは多くの店舗が自社ビル1棟をまるごとトランクルームに改装したものです。

キュラーズが7階建のビルをトランクルームに改装しているとすると、単純計算でもマイトランクの約7倍の部屋数が確保出来ます。

それによって、同じような立地でキュラーズの方が施設環境が良くてもマイトランクより空室を見つけやすくなっているのです。

マイトランクとキュラーズの違いまとめ

月額使用料が安いのはマイトランクですが、施設環境やサービスが良く店舗・空室を見つけやすいのはキュラーズです。

少しでも安く借りたい方はマイトランクを、少し高くても荷物の保管環境やアクセスの良さを優先したい方はキュラーズを選ぶといいかと思います。

⇒ キュラーズ