宅配型と屋内型のトランクルームを扱う、フランチャイズ業者

押入れ産業は1987年に設立されたフランチャイズのトランクルーム会社です。
「トランクルーム」「レンタル収納スペース」と2つの似たようなサービスを展開しているので違いがわかりにくいかもしれません。
このページでは、2つのサービスの違いを中心にトランクルームの特徴を紹介させてください。
押入れ産業の「トランクルーム」と「レンタル収納スペース」の違い
「荷物を預かるか、スペースを貸し出すか」
押入れ産業のトランクルームは「荷物を預かる」サービスです。
宅配型のトランクルームに近いサービスと言えるでしょう。
基本的に荷物の運搬や収納は押入れ産業のスタッフが行い、スタッフが常駐している倉庫内で管理されます。
宅配型のトランクルームとは違い、自分で保管センターまで車で荷物を持ち込むことは可能ですが、事前予約が必要かつスタッフ立会いの下でしか出し入れは出来ません。
一方で、レンタル収納スペースは「スペースを貸し出す」サービスです。
一般的な屋内型トランクルームに近いです。
部屋の鍵を渡されて、24時間365日と好きな時間に出し入れできます。
セキュリティカードと部屋の鍵を持っていれば誰でも出し入れ可能なので、家族や友人に代理で荷物の出し入れを頼むこともできます。
押入れ産業の「トランクルーム」
少し特殊なタイプのトランクルームです。
倉庫の中にコンテナを設置し、そこで荷物を保管します。(※倉庫内は常温・常湿)
コンテナの入っている倉庫は、利用者でも自由に立ち入ることはできません。
荷物の出し入れは、押入れ産業さんに荷物の運搬・配送をお願いする形になります。
事前に予約すれば、利用者自身で荷物を出し入れすることも可能ですが、
その際は、倉庫からコンテナを出してきてもらいスタッフ立会の下で行う必要があります。
別途、立会作業費(月額料金の30%程度)も必要になるので頻繁に出し入れする方は利用しづらいかもしれません。
S、M、L、LHと4つのサイズバリエーションがあり、押入れ1個分〜3個分程度です。
2016年7月現在、全国に112箇所のトランクルームを展開しています。
紹介動画
料金シュミレーターが便利
押入れ産業の公式ホームページには料金シュミレーターが用意されています。
これは、冷蔵庫、洗濯機、タイヤ、ピアノなど保管したい荷物をドラッグ&ドロップで選択していくと自動的に合計サイズを計算し、最適なトランクルームとその料金を表示してくれるものです。
荷物の分量は直感的にわかりにくいところがあるので、一度算出しておくと他のトランクルームを検討する際にも参考にできるでしょう。
トランクルームの契約手続きの流れ
- 電話かWebから申し込み
- サービス・コンダクターが自宅まで訪れてヒアリング&見積り作成
- 契約
- 利用開始(荷物を運び込み、お客様確認のうえ封印)
押入れ産業トランクルームの詳細 | 初期費用 | ・月額料金(当月分日割り+翌月分) |
---|---|
月額料金 | 7,000円〜 |
その他費用 | ・運搬・作業料 ・途中出入料 ・立会作業料 |
収納サイズ | 【Sサイズ】 ・7,000円~9,000円 ・幅113cm、奥行138cm、高さ144cm ・押入れ約1個分 【Mサイズ】 【Lサイズ】 【LHサイズ】 |
防犯・セキュリティ | ・利用者含め部外者の倉庫への立ち入り不可 ・コンテナの封印 |
保険・保証内容 | 火災、盗難 |
空調管理 | なし |
対応エリア | 全国42都道府県 |
支払い方法 | 【初期費用】 現金、クレジットカード 【月額料金】 |
保証人 | 不要 |
事前見学 | 可能 |
契約に必要なもの | ・身分証 ・印鑑 ・保証人 |
荷物運搬サービス | あり |
解約方法 | 解約したい月の前月末までに、電話で連絡 |
押入れ産業のレンタル収納スペース
部屋を借りるタイプの屋内型トランクルームです。
押入れ産業は別携帯の「トランクルーム」サービスも行っているので、便宜上「レンタル収納スペース」という名称になっています。
東京、広島、大阪、山形に合計12店舗あります。
紹介動画
レンタル収納スペースの契約・利用までの流れ
押入れ産業はフランチャイズなので店舗ごとに運営会社が異なっています。
その影響で初期費用や契約の流れが店舗によって少しずつ違っていて、一概に説明できません。
レンタル収納スペースについては、公式サイトの各店舗詳細ページで細かな流れが説明されているのでそちらをご覧ください。
押入れ産業レンタル収納スペースの詳細 | 初期費用 | ・月額料金(当月分日割り+翌月分) ・保証金または保証会社利用料(店舗によって異なる) |
---|---|
月額料金 | 4,500円〜 |
その他費用 | 保証会社の事務手数料と保証料など |
防犯・セキュリティ | ・部屋の鍵 ・出入り口はセキュリティカード |
保険・保証内容 | 火災、盗難 |
空調管理 | エアコン完備 |
対応エリア | 東京、大阪、広島、山形 |
保証会社への加入 | 必要(株式会社パルマ) |
事前見学 | 可能 |
解約方法 | 解約したい月の前月末までに、電話で連絡 |
押入れ産業のまとめ
押入れ産業は「トランクルーム」と「レンタル収納スペース」という一見違いがわかりにくい2つのサービスを実施しています。
違いがよくわからない方は、
トランクルーム = 宅配型トランクルーム
レンタル収納スペース = 屋内型トランクルーム
と思っておけば大丈夫です。