郊外に店舗が多め!屋内型専門のトランクルーム業者

ライゼボックスは、関東(東京、神奈川、埼玉、千葉)と関西(大阪、兵庫、京都、奈良)に480店舗を構え屋内型トランクルームを扱っています。
大手トランクルーム会社のひとつでキュラーズ、ハローストレージと合わせると3社でトランクルーム市場の50%を占めます。
ライゼボックスの詳細 | 初期費用 | ・月額料金(契約のタイミングで変動) ・契約手数料(3,000円) ・保証金(月額料金の3ヶ月分) |
---|---|
月額料金 | 3,000円〜 |
その他費用 | ー |
収納タイプ | 屋内型トランクルーム |
防犯・セキュリティ | ・出入り口のセキュリティキー ・綜合警備保障ALSOKによる24時間監視 |
保険・保証内容 | 火災、盗難 |
空調管理 | あり(一部ない店舗も) |
駐車場 | あり(一部ない店舗も) |
最短利用期間 | 1ヶ月 |
対応エリア | 関東 東京、神奈川、埼玉、千葉 関西 大阪、兵庫、京都、奈良 |
支払い方法 | 【初期費用】 現金、クレジットカード 【月額料金】 |
保証人 | 不要 |
契約に必要なもの | ・認印 ・身分証明書 ・銀行・郵便局のお届け印 ・通帳(裏表紙のコピーでも可) ・初期費用 ・緊急連絡先 |
荷物運搬サービス | ー |
解約方法 | 解約したい月の前月末までに、電話で連絡 |
運営会社 | 株式会社ライゼ、東京ライゼ株式会社 |
ライゼボックスのポイント
- 大きめサイズのトランクルームが多い
- 免許・車を所有している人向き
- 有料駐車場が隣接している店舗もある
- 店舗によって設備の充実度にバラつき
大きめサイズのトランクルームが多い
ライゼボックスのトランクルームは1.4畳以上が大半です。
サイズの大きな屋内型トランクルームにしては割安な部屋が多いので、大量の荷物を預けたいとかトランクルーム内で作業したい人に向いています。
しかし、ロッカータイプや0.5畳サイズなど、1畳以下の部屋はほとんどありません。
趣味のコレクションを預けるとか、季節物の布団・衣類を保管したい方は、同じ室内型トランクルームで小さなサイズも多く扱っているキュラーズを検討してみてください。
免許・車を所有している人向き
店舗は駅近より郊外に多いです。
公式サイトに運搬サービスの記載もないので、車・免許を持っていない方の利用は難しいかもしれません。
友人に手伝ってもらえるならまだしも、レンタカーやカーシェアを利用すると高くついてしまいますからね。
車を持っている方なら問題なく利用できるでしょう。
一部店舗を除いて、荷物搬入用の駐車場もあります。
有料駐車場が隣接している店舗もある
株式会社ライゼは、ライゼボックスとは別にライゼパークという月極の駐車場も運営しています。
このライゼパークの一部が、ライゼボックスに併設されているのです。
ライゼボックスとライゼパークを一緒に借りると、ガレージ付き駐車場になります。
トランクルームを単なる荷物置き場として使用せず、何らかの作業を行う方は長時間に渡って駐車場を専有してしまいます。
すると、他の利用者からクレームが来ることも考えられます。
荷物搬入用の駐車場の数は限りがありますからね。
併設駐車場も借りてしまえば、そうした心配なく好きなだけトランクルーム内で作業できます。
店舗によって設備の充実度にバラつき
これはライゼボックスを利用する上での注意点です。
ライゼボックスは店舗によって設備の充実度に大きなバラつきがあります。
たとえば、公式ホームページによると「エレベーターは人用と荷物の搬入用の2つ」と書いてありますが、エレベーターが全くない店舗も実在します。
口コミでは「エレベーターがない店舗の2階を借りてしまい、階段で荷物を上げ下ろしするのに苦労した」という声も寄せられています。
トランクルームを借りる前に、どんな設備があるか確認するのを忘れないようにしましょう。
気をつけておきたいのは以下の4つです。
- エレベーター
- フリーラック
- 駐車スペース
- 換気システム
これらは、公式ホームページの物件一覧にアイコンとして表示してあります。
見逃さないようチェックしてください。
ライゼボックスの契約・利用までの流れ
- 公式ホームページから希望のトランクルームを選ぶ
- 電話またはWebから申込み
- 契約に必要なものを準備
- 来社または郵送で契約、初期費用の支払い
- 利用開始
① 公式ホームページから希望のトランクルームを選ぶ
公式ホームページからトランクルームを探します。
郵便番号や住所等のキーワード検索、最寄り駅からの検索、地域を選択して絞り込んでいく探し方があります。
② 電話またはWebから申込み
トランクルームの場所、料金、サイズ、設備を確認して良さそうなら申し込みます。
申し込みは電話とWebで行えますが、空室がない場合はWebの申し込みボタンは表示されません。
電話で空き待ち登録を行うか、別のトランクルームを探しましょう。
③ 契約に必要なものを準備
契約に必要なものは以下です。
- 認印
- 身分証明書
個人:運転免許証・健康保険証・住民票のいずれか(※パスポート不可)
法人:登記簿謄本(※3ヶ月以内に発行されたもの)
※ 記載の住所が現住所と異なる場合は、現住所の記載がある電気・水道・ガス料金の領収書(コピー)もお持ちください。
※ 駐車場をご契約の場合は、車検証のコピーが必要です。 - 銀行・郵便局のお届け印、通帳(裏表紙のコピーでも可)
- 初期費用
月額料金の支払いは口座振替のみ(※毎月、振替手数料で150円も一緒に引き落とされる) - 緊急連絡先(親・親戚等の電話番号)
取得に時間がかかるのは、住民票と法人の場合は登記簿謄本です。
契約書類が届いてから焦らないように、事前に準備しておきましょう。
④ 来社または郵送で契約、初期費用の支払い
郵送手続き
基本的には郵送で契約を行います。
申し込んでからしばらく経つと契約書類が送られてくるので記入して、上記の必要な書類と共に返送してください。
それと同時に、初期費用も支払います。
契約書類に不備がなければ、数日後に鍵が郵送されてきます。
手続きにかかる期間は1週間前後です。
来社手続き
東京と大阪にあるライゼボックスの運営会社を訪れて契約します。
即日契約も可能なので、急ぎの場合はコチラを選択するといいでしょう。
手続き内容は郵送と変わりません。
会社で契約書類を書いて、その場で内容を確認・鍵を渡されるだけです。
⑤ 利用開始
鍵が手元に届いたら、利用を開始できます。
荷物を車に積んで運び込みましょう。
ライゼボックスの口コミ・評判

引越し先に荷物が入りきらないので臨時で借りました。
ライゼボックスは玄関自室の2重ロックで安全、部屋も綺麗でよかったのです。
ただし、2階を借りたのは失敗でした。
エレベーターがなく、階段での荷物の出し入れが非常に煩わしかったです。
料金も月額10,800円と他所より割高に感じました。(兵庫県尼崎市)

フィギュアなどを買う趣味があり、家にものがあふれ始めたのでトランクルームを借りました。
紫外線や室温の管理の心配をする必要がありません。
大事なものを金庫に預けているような気分で保管できるのでとても重宝しています。
第二の自分の部屋として活用しています。(神奈川県川崎市)

自宅の収納スペースが小さく、普段使わない物や季節関連の物を置いておくスペースが欲しかったので借りました。
ライゼボックスを選んだのは、屋外コンテナに比べて安心感が高かったからです。
借りた結果、自宅の収納スペースに余裕が出来たので、物を効率的に収納できるようになりました。
全体的に良かったと感じています。(大阪府吹田市)
ライゼボックスのまとめ
ライゼボックスは屋内型トランクルーム専門の業者で、大きめサイズの部屋を比較的安く借りることができます。
ただし、店舗は駅近に少なく配送サービスもありません。
また、店舗ごとにエレベーター・駐車スペース・換気システムの有無が異なります。
契約してから後悔しないよう、しっかり確認してください。