大阪近郊に最大級の店舗数を持つ地域密着型トランクルーム

収納ピットのホームページスクリーンショット

収納ピットは大阪近郊に160店舗以上を構える地域密着型トランクルームです。
特に大阪市中央区や山陽本線・JR神戸線沿いに店舗が集中しているため、そのエリアでトランクルームを探している方は便利な場所に見つけやすいかもしれません。

屋内型トランクルームと屋外コンテナを取り扱っており。
大手のトランクルーム会社ではハローストレージに近いです。

ただ、保証会社を利用する必要があるにも関わらず、審査次第で保証人が必要なケースもあるため主婦や無職・学生の方は少し借りにくいかもしれません。

月額料金はやや安めですが、初期費用が月額料金の3.5ヶ月分程度と平均〜やや高め。
短期利用より長期利用に向いた料金設定になっています。

収納ピットのポイント

  • 関西エリア最大級の店舗数
  • 保証人が必要なケースもある
  • 最短1ヶ月〜利用可能で、即日契約もOK

収納ピットの説明動画

収納ピットのWeb見学

収納ピットの契約・利用までの流れ

  1. 公式ホームページから店舗を検索して物件を選択
  2. 電話・メールで空室確認・審査の申し込み
  3. 審査承認後トランクルームの見学予約(希望者のみ)、契約手続き
  4. 利用開始

収納ピットはハローストレージと何が違うのか?

収納ピットはハローストレージと比べられることが多いです。
そこで「収納ピットはハローストレージと何が違うのか?」両者の違いを紹介させてください。

ちなみに、ハローストレージは収納ピットに似たラインナップ・価格帯の大手トランクルーム会社です。
⇒ ハローストレージ

  • 月額料金は月に500円程度安い
  • 最短1ヶ月の利用が可能
  • 賃料保証会社への加入が必要
  • 火災や盗難保険への加入が有料
  • 月額料金のクレジットカード払いが不可

月額料金が月に500円程度安い

収納ピットの月額料金はハローストレージに比べて500円程度安い店舗が多いです。
その理由は2つあります。

  • 管理費が不要
  • ハローストレージで無料付帯のサービスが有料オプション

ハローストレージでは全ての物件で毎月1,080円の管理費がかかります。
収納ピットではその管理費はかかりません。
また、後述しますが火災・盗難保険が別途有料だったり、保証会社の利用が必須だったりハローストレージでは無料付帯のサービスが付いてないからです。

収納ピットは多少のリスクを承知の上、安く抑えたいという方向けです。

最短1ヶ月の利用が可能

ハローストレージでは最低利用期間が2ヶ月ですが、収納ピットは最短1ヶ月から利用できます。
ただし、気をつけたいのはどちらも初期費用が月額料金の3.5ヶ月分程度と高めで短期利用に向いたトランクルームとは言えないことです。

短期利用は、初期費用が安く抑えられるトランクルームを選ぶのがポイントの一つです。

⇒ 初期費用が安いトランクルーム「キュラーズ」

審査がある(賃料保証会社への加入が必要)

収納ピットは賃料保証会社の利用が必須で、物件の下見を行うにも審査でOKが出ないと応じてもらえません。

一方で、ハローストレージでは特に審査はありません。
気持ちの面で借りやすいのはハローストレージかもしれませんね。

火災や盗難保険への加入が有料

ハローストレージでは無料で火災・盗難等の保険が付いてきます。

  • 屋内型トランクルーム:100万円/1事故・1室
  • 屋外コンテナ:50万円/1事故・1室

一方、収納ピットは火災・盗難保険への加入が有料です。
内容は1事故・1室あたり50万円までかつ、オートバイ・30万円以上の貴重品・食品等は補償対象外です。

月額料金のクレジットカード払いが不可

ハローストレージでは月額料金の支払い方法をクレジットカード払いと口座振替から選べます。
一方、収納ピットは口座振替のみです。

クレジットカードのポイントを貯めたいならハローストレージの方がいいかもしれません。

収納ピットの詳細
初期費用 ・銀行お届け印
・身分証明書のコピー(免許証・パスポート等)
・初期費用(月額使用料の3.5ヶ月分程度)
・通帳 or キャッシュカード(月額料金の引落し口座がわかるもの)

※ 身分証明書は顔写真と住所が確認できるもの
※ 法人の場合は登記簿謄本のコピー(3ヶ月以内)が必要

月額料金 2,800円〜
収納タイプ 【屋内トランク】
・オフィス街に店舗が多い
・サイズ(料金)
 ・0.3畳(2,800円〜)
 ・0.5畳(3,750円〜)
 ・1.0畳(5,000円〜)
 ・1.5畳(7,000円〜)
 ・2.0畳(10,000円〜)
 ・3.0畳(16,000円〜)

【屋外コンテナ】
・住宅地に店舗が多い
・サイズ(広さ目安、料金)
 ・miniS(0.7畳、4,320円〜)
 ・miniL(1.2畳、7,200円〜)
 ・SSS(0.8畳、4,504円〜)
 ・SS(0.8畳、5,504円〜)
 ・S(1.6畳、8,000円〜)
 ・M(2.0畳、10,000円〜)
 ・L(2.7畳、13,000円〜)
 ・X(4.1畳、20,000円〜)

防犯・セキュリティ ・セキュリティカードで出入り口を管理
・防犯カメラ
・セコム警備システム(一部店舗)
空調管理 【屋内型トランクルーム】
・換気扇
・サーキュレーター
※ 冷暖房はなし

【屋外コンテナ】
・断熱材
・換気口

最短利用期間 1ヶ月
対応エリア 大阪府
 大阪市、吹田市、茨木市、豊中市、高槻市、摂津市
 箕面市、門真市、交野市、寝屋川市、枚方市、四條畷市
 八尾市、大東市、東大阪市、和泉市、堺市、大阪狭山市
 富田林市、岸和田市、羽曳野市、貝塚市、松原市

兵庫県
 神戸市、尼崎市、川西市、伊丹市、宝塚市、西宮市

奈良県
 大和高田市、香芝市

京都府
 京都市

駐車場 ある店舗もない店舗もある。
ない店舗は近隣のコインパーキングを利用
エレベーター 屋内型トランクルーム90%いのうの店舗で6名乗り以上で設置
(※ 屋外コンテナは1階のみ)
事前見学 可能
※ 保証会社の審査後
※ 希望日の5日前までに予約
支払い方法 【初期費用】
現金、銀行振込

【月額料金】
口座振替

保証人 保証会社の審査次第で必要
保証会社の利用 必須
契約に必要なもの ・銀行お届け印
・身分証明書のコピー(免許証・パスポート等)
・初期費用(月額使用料の3.5ヶ月分程度)
・通帳 or キャッシュカード(月額料金の引落し口座がわかるもの)

※ 身分証明書は顔写真と住所が確認できるもの
※ 法人の場合は登記簿謄本のコピー(3ヶ月以内)が必要

保険・保証内容 ・有料(833円/月)で加入可能
・盗難・火災・雨漏り・室内転倒・落雷・火災・雹災・雪災・破裂・爆発が対象
・1事故・1室あたり50万円まで補償
※ オートバイ・30万円以上の貴重品・食品等は補償対象外
荷物運搬サービス 一部店舗のみ(詳細は収納ピットまで問い合わせ)
解約方法 解約希望月の1ヶ月前までに電話・メールで連絡、解約日は月末のみ
保証会社の利用 必須
キャンペーン 一部物件で以下のキャンペーンを実施
・初期費用0円
・賃料20〜50%OFF
・お荷物無料運搬

収納ピットの口コミ・評判

笑顔の男性

実家に置いていたスキー道具を引き取って欲しいと言われたので、それを機に利用していました。
公営住宅に住んでいたので収納スペースがなく自宅から近いという理由だけでこの会社を選びましたがスキー道具だけでなく客用の布団や衣類などたくさん収納出来たので、とても満足しています。
(大阪市平野区)